顔のほくろとシミを皮膚科でレーザー除去した話

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

先日、顔のほくろを取りました🐷
ついでにシミも取って大分綺麗になりました✨
今回は顔のほくろを取りたいかも〜と思っている方へ、どんな事をするのか、料金も含めて実体験をまとめてみました💁‍♀️

目次

【なんとなく取りたかった】ほくろを皮膚科でレーザー除去した話

【なんとなく取りたかった】ホクロを皮膚科でレーザー除去した話

ほくろって、気になりだすととても気になる🐣

きっかけは友人が

ひよこちゃん

顔のほくろ取った〜

ひよこちゃん

ちょっとえぐれたけどすぐ元に戻ったよ
子供の皮膚科のついでにしてきた〜 

mimi

え?そんな簡単にできるんだ!?

私はそれほどほくろが多くはないのですが、右頬のほくろがなんとなく伸びてきてない?と思って気になっていました

ゲッターズ飯田さんも顔のほくろない方がいいみたいな事も言ってたし🔮♪

このたび思い切って皮ふ科でレーザー除去してきました✨

この記事では、

  • 実際の流れ
  • 痛みやダウンタイム
  • かかった費用
  • 経過の様子

リアルな体験談としてまとめてみました💡

これからほくろ除去を考えている方の参考になれば嬉しいです!

【どこでできる?】ほくろのレーザー除去は皮ふ科でもOK!

【どこでできる?】ほくろ除去は皮ふ科でもOK!

ほくろを取るといえば「美容皮ふ科」のイメージが強いですが

私は一般の皮ふ科(美容・保険診療もやってるところ)で除去しました🏥

最初にしたことは、カウンセリングに行って、取りたいほくろをみてもらう

診察では、

  • レーザー or くりぬき法、どちらが合うか
  • 取りたい箇所や希望の処置方法

などを相談

友人がちょっとえぐれたと言っていた「くりぬき法」は、その名のとおり、根元からくりぬいて除去する方法で再発しにくい方法

くりぬくとか…

こわいよ…😱!

なので、私はまた出てきてもいいからレーザーにしました🥲

写真はないのですが、取りたいほくろは1cmほどでまあまあ大きめのもの

以前顔の脱毛をした際にあてたら薄くなるよと教えてもらって、黒から少し茶色く薄くなっていました

レーザーは何回かしないと完全に取れない場合もあるとの事で、2、3回は必要かなくらいの心構えでした🫀

10照射まで同じ金額だったので(この皮膚科では照射の料金は7,700円)

顔のシミにも余った照射をあててもらうことに

大体の場所と、あてても問題ないシミかどうかの確認をしてもらい、当日またみて決めるね〜とのこと

肝斑やニキビ跡などはあてれない場合もあるそうです🧑‍⚕️

【レーザーに決定】ほくろのレーザー除去 当日の流れと痛みは?

【レーザーに決定】当日の流れと痛みは?

再度、美容枠で予約をとり、施術当日

頬上のシミもあてて良さそうだったので数箇所薄めのシミにもあてることに

ひよこちゃん

どきどき…

mimi

ワクワク!

実際にかかった時間は5分から10分ほど

① レーザーでジュッと処置🔥

一番大きいのがほくろだったので、「ヒッ」と体が動くくらい結構痛い
頬上のシミもまあまあ痛かった
でもほんと一瞬なので耐えられる

② 軟膏とテープで保護して終了!🤕

ほくろに2照射

シミに残りの8照射をしました

処置後はすぐに赤みが出てヒリヒリ感はあるけど、数時間で落ち着きました

軟膏を塗って保護テープをしてもらい、取れたらまたつけてねとのこと

10日から14日経ったらまた経過を見せにいきます

【経過観察】ほくろのレーザー除去 ビフォーアフター

【経過観察】ほくろ除去のビフォーアフター

📅 1日目:赤みあり。テープ&軟膏生活スタート
📅 3日目:かさぶたっぽくなってくる
📅 1週間後:シールが剥がれるのと一緒にかさぶたが取れてきた!少しピンクの跡あり
📅 10日後:シミはかなりキレイに。ホクロは大分薄くなった🎉

💡ケアに使ったのは皮ふ科でもらった軟膏保護テープ

「シールは剥がれないようにしてね、あんまり貼ったり剥がれたりすると色素沈着になるから」

と言われていたのですが

朝・晩の化粧水をつけるタイミングで3日目ぐらいから毎回どこか取れてた

そこだけ濡らさないのはムリだ😟

1週間後には毎回全部取れてテープを小さく切ってポチポチ貼るのが少し面倒でした😅

【経過は順調】ほくろのレーザー除去 綺麗に取れた!

【経過は順調】ほくろも綺麗に取れた

早くシールを取りたかったので待ちに待った10日目に診察へ

先生「ほくろのまだ茶色く残っているのは色素沈着。 もう少ししたらこの状態なら綺麗に取れると思うよ」

薄くなって茶色く残っていたほくろは色素沈着なんだ!

なので2回目はしなくても良さそうです

一回でこんなに綺麗になるなんて✨ もっと早くすれば良かった〜🧚

色素沈着対策にハイドロキノンを処方されました

また、日焼け厳禁なのでしっかり日焼け止めを塗るように言われました🧴

【料金はいくら?】ほくろのレーザー除去 値段と保険適用

【料金はいくら?】ほくろ除去の値段と保険適用

私の場合の金額はこちら👇

内容金額(目安)
初診料(美容診療)約2,000円
レーザー除去(10照射)➕ 診察料 ➕ 軟膏・テープ代約9,000円
10日後の診察料+ハイドロキノンの薬処方3,500円

合計:約14,000円前後(※皮ふ科やほくろの種類によって変動あり)

美容診療もしている町の皮ふ科で、美容診療は保険適用外なのでこちらの価格でした

病院によって価格には前後あるので参考まで✏️

【やってよかった】ほくろのレーザー除去 メリット・デメリット

【やってよかった】ほくろ除去のメリット・デメリット

✅ メリット

  • なんとなく気になっていたのでスッキリした🌸
  • ほくろやシミが無くなると肌綺麗になった?ような気がする✨
  • えぐれたりしない、手術にもならないので割と手軽

⚠️ デメリット(注意点)

  • 保護テープ生活が最低でも10日ある
  • ほくろ一箇所だけだとシールは目立たないが、頬上にたくさん貼っていたので結構目立つ
  • 紫外線対策は必須(日焼け止め&パウダーはしっかり)

フォトフェイシャルやトーニングもした事があり、その時は何もシールなど貼らなかったため

シール生活が思ったより長かった!

職場でそんなのみられるのやだな〜と言う方は難しいかもしれません

でも、長いようで過ぎてみるとあっとゆう間

【まとめ】ほくろのレーザー除去は思ってたより気軽だった

【まとめ】ほくろ除去は思ってたより気軽だった

正直もっと大ごとかと思ってたけど、思い切ってやってみてよかったです

迷ってた時間がもったいなかったくらい😌

10日目の診察から大分薄くなってきたので綺麗になくなりそうです✨

もし「取ってみたいけど不安…」という人がいたら、

まずは皮ふ科で相談だけでもしてみるのがすごくおすすめです

気になるところが1つなくなるだけで、かなり前向きになれますよ😊

引き続き紫外線が強い季節なので、ビタミンCも取って元気に毎日を過ごしていきたいです😊

美容皮膚科でおすすめされた吸収率が良いビタミンC

味はあんまり好きではない😂 1ヶ月飲んで顔が少し白くなった気がします✨

目次